「勉強、無理・いやだ・嫌い!」から
「あれ…悪くないかも?」へ変える新アプリ登場!
新アプリ企画・進行担当者からのメッセージです。

2025年春に、学習アプリ『Learn&Pace(ラーン・アンド・ペース)』通称『ラナペ!』をリリースいたします。圧倒的な生徒目線で「無理しない暗記アプリ」として少しずつでも学習を継続することにフォーカスし、児童・生徒の勉強への苦手意識を興味に変え、学習意欲を育むアプリです。2024年7月7日放送のTOKYO MXええじゃない課Bizで紹介された動画も後半にあります。
『ラナペ!』では「覚えるモード」「テストモード」の学習機能に加え、学習すると貯まるポイントを競うランキング機能や、ショート動画などの生徒が楽しむためのコンテンツを多くご用意しております。
さらに、これまでの教材とはガラリとイメージを変え、ポップな色づかいとかわいいキャラクターを登場させ、児童・生徒に「アプリを開きたい」と思ってもらえるようなデザインを目指しました。

児童・生徒の自己肯定感を高めることと学力アップは関係あるか?
学習アプリに取り組む児童・生徒が、不正解続きで嫌になってしまっていることはありませんか?もしかすると、全問正解するまで延々と問題を解かされ続けていたり、苦手な範囲ばかりを何度も出題されていたりするのかもしれません。このようなことが続くと児童・生徒の自己肯定感が下がってしまい、児童・生徒にとって勉強とは「嫌いだけど、保護者や先生にやらされるもの」になってしまう危険性があります。
『ラナペ!』では、苦手なことよりも得意なことにフォーカスし、正解・不正解に関わらず、取り組んだことを重視します。たとえ不正解だったとしても、『ラナペ!』を開いて勉強したこと自体を評価し、ラナペひいては勉強への忌避感を軽減することを目的に設計しています。『ラナペ!』を通して、いつの間にか「勉強、無理・いやだ・嫌い!」から「あれ…悪くないかも?」と思ってもらえたら、とてもうれしく思います。とはいえ、ここまで読んでいただいた先生の中にも、「そんな簡単に勉強嫌いは克服できない」と感じていらっしゃる方も多いと思います。そんな方はぜひ生徒の気持ちになって1日5分、『ラナペ!』を体験してみてください。正解が増えていく喜びで思わずニヤリとしてしまった、キャラクターたちの盛り上げに思わずクスっときてしまった、など生徒のハマった、を実感していただけること間違いなしです。
放送された番組内前半では弊社代表糸井からのメッセージもありますので、ぜひ一度ご覧ください!
自己肯定感と学力アップは、直接の関係はないかもしれません。しかし、児童・生徒が「嫌々だけど仕方なく」勉強を続けるのと、「自ら進んで」勉強を続けていくのでは、結果的に学力の伸びは大きく変わってくるのではないでしょうか。
ぜひ『Learn&Pace(ラーン・アンド・ペース)』通称『ラナペ!』をご活用ください。
■サービス概要
- 名称 :
- Learn&Pace
- 配信時期 :
- 2025年春
- 搭載教材 :
- 中学生用英単語シリーズ「Vocabulary GRIT 2500」対応教材
小学生用英単語シリーズ「Vocabulary GRIT 750」対応教材
定期テスト対策教材「Keyワーク英語」対応の英単語教材
定期テスト対策教材「Keyワーク理科」対応の一問一答教材
定期テスト対策教材「Keyワーク社会」対応の一問一答教材
- サイトURL:
- https://pr.lanape.jp/