Kyo-Kai TESTをご紹介!
Kyo-Kai TESTをお勧めする理由とは
事業推進部 模試課・編集制作部 模試制作チーム からのメッセージです。
~はじめに~
Kyo-Kai TESTの基本情報はこちらからご確認ください。
1.教育開発出版が提供するKyo-Kai TESTとは
Kyo-Kai TESTは、長年全国の学習塾でご使用いただいているテストです。同じ時間で同時に実施するテストと異なり、各学習塾のご都合に合わせての実施が可能となっております。また、長年にわたる問題作成のノウハウに加え、最新の入試問題を研究・分析し、変化する教育環境や学力評価のトレンドを反映した質の高い問題で構成されています。自信をもってお勧めできる学力評価テストです。
2.Kyo-Kai TESTは、生徒の学習状況に応じて受験することができます。
Kyo-Kai TESTは定期的に実施されるテストで、生徒の学習の進捗を見ながら受験回を設定することができ、テスト結果から生徒の理解度を客観的に確認することができます。
小学生向けの「ピラミッドテスト」、「小学ハイレベルテスト」、中学生向けの「学力診断テスト」、「中学ハイレベルテスト」と、小学生・中学生向けにそれぞれ難易度別に2種類のテストを用意していますので、各生徒の習熟度に合わせて受験が可能です。特に、学力診断テストでは社会に出てからも活用できる力の養成を目指し、思考力問題を出題しております。また、学力診断テストには、毎回、テストに対応した類題集であるポケゼミをつけております。これにより、テスト終了後にすぐに類題演習ができ、理解不足の問題へのフォローができます。
3.Kyo-Kai TESTは”ペーパーレス“の時代へ
試験のペーパーレスと聞くと、PC上でテストをするCBTやIBTをイメージする方が多いかもしれませんが、各種入試が紙のテストで行われることが主流なうちは、Kyo-Kai TESTは今まで通り紙で行う方針でおります。当社は試験実施以外の部分をオンライン化することで、先生・生徒・保護者といった全ての方へサービスの向上を図りました。
主なサービスは「答案用紙のオンライン提出」と「web帳票」です。既に両方ともサービスインしていますが、いよいよ2025年度から「web帳票」が標準サービスとなり、紙の帳票の印刷発送はオプションサービスになります。
まず、「答案用紙のオンライン提出」について簡単に紹介します。今までは実施した模擬試験は教室ごとに答案用紙をとりまとめ、送付いただく流れでした。当然送料はかかりますし、汚損や破損、遅延といった物流事故の可能性もゼロではありません。さらに、到着まで最低1日、遠方ならばそれ以上の時間がかかります。
そこで、上記のような物理的な提出方法に加え、教室内で答案用紙をスキャンし、画像データで提出できるようにいたしました。既に運用3年目ですが、「時間的制約」が少なくなったことを喜んでいただけるケースが多いです。
さらに「web帳票」を導入し、成績返却をweb化することでこれらのリスクやコストを最低限にすることができました。また、成績公開までにかかるスケジュールも短縮することに成功しました。
「web帳票」は、あらかじめ、教室で生徒・保護者に対しID/PASSを発行し、URLを共有いただくだけで、準備は完了です。成績公開日に生徒も保護者も(もちろん先生も)それぞれの端末で成績を確認できます。1日でも早く採点後の答案を確認できることは生徒の振り返りにとって大きなメリットであると考えます。
印刷した帳票が欲しいというニーズにもお応えするため、先生用のwebサイトでは印刷用PDFをダウンロード可能にしております。
4.なぜKyo-Kai TESTが選ばれるのか
Kyo-Kai TESTが選ばれる理由、それは問題内容が良いという点だけではなく、常にユーザー目線を大切にしているからであると自負しています。受験から答案提出、そして成績票の返却までをスムーズかつ簡易的に運用できるよう、問題内容以外にも、様々な角度から検討・見直しを意識しております。「使って良かった」と満足いただくために、当社では、今後も時代のニーズに合わせてサービスを進化させていきます。